MAYRAMのシルクロードライフ
中央アジア、キルギス共和国のウズベク人と結婚して幼い3人の息子がいます。キルギスに住んだり、日本に住んだり。
現地の生活や食事もご紹介します。
MAYRAMの店長ブログ。
現地の生活や食事もご紹介します。
MAYRAMの店長ブログ。
-
2013.05.06 Monday
-
オイッ違いの濡れ衣
-
子どもと先に寝ていたら、後からお祈りをした後の冷たい足(お祈りの前に手足も洗うから)で主人が布団に入って来て、ヒヤッとしたので思わず「オイッ」と口から出てしまいました。
すると、日本語の「おい」と勘違いした主人が「俺においって言うなよ」と言い、いやいやウズベク語の(「うわっ」の意味での)オイッって言ったの。と弁解すると、笑いながらなんだよ〜てな感じで疑いが晴れました。ホッ
厳密に言えば、日本語のおいっは、確実に「お」にアクセントがあるのに対して、ウズベク語のオイッは「イ」にアクセントがあるか、どちらにあるか分からないくらい微妙な感じだから、分かるだろうと思うんだけどなー!
Tweet
にほんブログ村
-
2016.12.07 Wednesday
-
スポンサーサイト
-
-
posted by: スポンサードリンク | - | 03:56 | - | - |
- コメント